新着ニュース HOME 新着ニュース 2021.08.20 国際連携で挑むタマネギゲノム解読 -経済的に重要な高等植物種の巨大なゲノムを読み解く- 2021.08.10 NHK山口放送局長が来学されました 2021.08.06 文部科学省から数理?データサイエンス?AI教育プログラム(リテラシーレベル)に認定されました 2021.07.28 水系リチウムイオン電池実用化のカギを握る濃厚リチウム塩水溶液の液体構造を解明 2021.07.26 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)シンポジウムを開催しました 2021.06.18 大学院創成科学研究科理学系学域の永嶌真理子教員に若手先進教授(Young Advanced Professor)の名称を付与しました 2021.06.03 環境DNA分析によってアユの産卵実態の詳細が明らかに-未発見の重要産卵場所を発見 新しい資源保全?管理へ- 2021.06.02 非貴金属触媒を使って常温でアンモニアを窒素と水素に変換 -アンモニアのエネルギー利用によってカーボンニュートラルに貢献- 2021.05.21 海水電解において塩素を発生しない非貴金属触媒を開発-海水と再生可能エネルギーによって水素社会実現に貢献- 2021.05.17 国際総合科学部の冨本浩一郎講師らによるデジタル触地図(国立民族学博物館触知案内板)が「UNIVERSAL DESIGN expert 2021(専門家賞)」及び「UNIVERSAL DESIGN consumer 2021(消費者賞)」をダブル受賞しました 2021.05.13 葉緑体核様体をコンパクトに折りたたむ「DNAクリップ」の発見―ミトコンドリアとも共通する普遍的なしくみの解明― 2021.04.19 外来植物がカブトムシの活動リズムを変化させる ? 1 … 7 8 9 10 11 12 13 14 15 … 17 ?