国立大学法人 虎扑体育

本学への寄付

虎扑体育 経済学科


 虎扑体育虎扑体育は、自ら問いを見いだし、解決の方策を探る能力を持ち、世界や社会に貢献し得る実践的経済人を育成するため、以下の方針に沿って、教育課程を編成します。

1.?学生の課程?履修段階による区分として、科目を共通教育(教養教育)科目、専門基礎科目、基幹科目及び展開科目で構成し、科目間の履修順序関係を樹状構造化することにより、達成度に応じた段階?体系的順序履修を保証します。具体的には、授業科目を「基盤科目」、「総論科目」、「各論科目1」、「各論科目2」及び「演習科目」に類型し、履修制限を設けます。

  1. 共通教育科目は、一般教養教育並びに大学専門への移行準備の科目であり、「教養コア系列」、「英語系列」、「一般教養系列」、「専門基礎系列」から成ります。
  2. 専門基礎科目は、ミクロ経済学I、マクロ経済学I、法学I、法学II、簿記1の「学部基盤科目」で構成されており、所属学科を問わず学部学生全員必修の虎扑体育教育の基礎となる科目です。
  3. 基幹科目は、専門基礎科目で培われた経済学の基礎学力を用いて、各学科を構成する基幹分野及び一般語学科目の主要科目を学習目的の必要に応じ選択して学び、虎扑体育生が基準としてもつべき学力を養うとともに、各学科の展開科目教育への円滑な導入を図るための科目です。
  4. 展開科目は、前記1~3の教育を背景に、学生の進路等に応じて各学科のねらいとする人材育成に必要な専門的な知識、能力を教授する科目です。
  5. 専門教育科目を、教育内容面から4つの科目群(学部基盤科目群、教育研究分野別学科科目群、学部共通(一般?外国語)科目群、演習等科目群)で構成します

2.学生の自主的な選択による区分として、科目を、選択ができない必修科目と選択必修科目で構成し、選択必修科目を設定することによって学生が自らの目標に向かって自ら考え、行動できる体系的な履修を保証します。

  1. ?必修科目は、専門基礎科目と基幹科目で構成され、これらの科目は虎扑体育教育の基礎となる科目、各学科教育の基礎となる科目です。このほか、必修科目には学部共通科目(演習等科目)の演習I、演習II、卒業論文演習があり、これらの科目は専門基礎科目や基幹科目で培われた各学科の知識の上に設定される必修科目で、3年間にわたって学生が自ら考え、行動(研究と発表)し、形にする(卒業論文の完成)科目です。
  2. 選択必修科目は、展開科目と自由科目で構成され、自由科目は学生の多様なニーズに応え、学生が自らの目標に向かって自ら考え、行動(選択と履修)する科目です。

 経済学科では、経済に関する理論、歴史、制度、思想を総合的に学び、それらをグローバル展開できる国際感覚を持ちながら、経済上の諸問題を実践的に解決する能力を身に付けた人材を育成するため、以下の方針に沿って、教育課程を編成します。

[本科]

教育課程?教育内容
  1. 基幹科目は経済学及び国際経済の分野に属する、政治経済学I、国際経済学、国際マクロ経済学とします。これらは専門基礎科目で培われた経済学の基礎知識の上に設定された学科必修科目で、経済学科教育の基礎となる科目です。(DP1E(1)(2)(3)、DP2E(1)(2)(3))
  2. 展開科目として、多種多様な授業科目を提供します。経済学分野の領域を幅広くかつ体系的に学習する学生のため、2つの履修の指針(経済の領域を中心に学ぶ学生向け及び国際経済の領域を中心に学ぶ学生向け)を示します。(DP1E(1)(2)(3)、DP2E(1)(2)(3))
    2-1.経済の領域を中心に学ぶ学生について、展開科目は、学生の進路等に応じて経済学科のねらいとする人材育成に必要な専門的な知識、能力を教授する科目であり、理論、歴史、制度、思想を含む演習等科目から構成されます。最新の調査研究成果を活用して経済を検証的に分析するための展開科目(経済統計学、計量経済学等)も設置されます。(DP1E(1)(2)(3))2-2.国際経済の領域を中心に学ぶ学生について、展開科目は、国際経済システム分野、国際協力分野および東アジア経済分野から構成されます。国際経済システム分野において学生は国際経済学や国際金融論などの国際経済に関する理論を深く学びます。国際協力分野では国際関係論、現代世界経済論、国際協力論などを通じて国際関係や国際協力の在り方を理論的実証的に学びます。東アジア経済分野では東アジア経済論、中国経済論などを通じて成長率の高い地域として注目されている東アジア地域について学びます。(DP2E(1)(2)(3))
  3. 課題を発見するだけでなく併せてその課題を解決に導くための道筋を示すプレゼンテーション能力を磨く学生のために演習等科目(演習I?II)を置き、経済上の諸問題を実践的に解決する能力を身に付けた人材の育成を目指します。(DP1E(1)(2)(3)、DP2E(1)(2)(3))

教育方法
  1. 学生の主体的学びを推進するために、アクティブ?ラーニングを導入します。
  2. 修得した知識?情報を自ら活用できる人材を育成するために、課題解決型科目を提供します。
  3. 世界や地域に貢献し得る人材を育成するために、フィールドワークを含む実践的教育を行います。

学修成果の評価

 1.試験?レポート等に基づき、学修成果の到達度を厳格に評価します。
 2.4年間の学修成果は、4年次までの履修科目及び卒業論文演習を通じて修得する、考え、行動し、形にする能力によって総括的に評価します。

[公共管理コース]

教育課程?教育内容
  1. 基幹科目は、政治経済学I、国際経済学、国際マクロ経済学という、専門基礎科目で培われた経済学の基礎知識の上に設定された学科必修科目に加え、国際公共管理論(英語で行われる講義)と経済政策総論で構成されています。(DP3E(1)(2)(3))
  2. 展開科目は、私企業だけでなく、公共管理においてもリーダーとなりうる国際感覚を身に付けた人材を育成すべく、経済学と国際経済学の両分野に渡る科目によって構成されており、理論、現状分析、政策を総合的に学ぶための科目です。(DP3E(1)(2)(3))
  3. 実践的なコミュニケーション能力の養成に配慮し、留学希望者には、留学者選考時の優先順位を上げることで、短期を含めた留学のチャンスを与えます。(DP3E(1)(2)(3))

教育方法
  1. 学生の主体的学びを推進するために、アクティブ?ラーニングを導入します。
  2. 修得した知識?情報を自ら活用できる人材を育成するために、課題解決型科目を提供します。
  3. 世界や地域に貢献し得る人材を育成するために、フィールドワークを含む実践的教育を行います。

学修成果の評価
  1. 試験?レポート等に基づき、学修成果の到達度を厳格に評価します。
  2. 4年間の学修成果は、4年次までの履修科目及び卒業論文演習を通じて修得する、考え、行動し、形にする能力によって総括的に評価します。
TOP